【鬼滅の刃 】黒死牟の過去は元鬼殺隊?戦いの最後はどうなった?

鬼滅の刃に登場する上弦の鬼・黒死牟。

無限城での決戦にて鬼殺隊と激闘を繰り広げることになる上弦の壱です。

もちろんものすごく強い鬼なのですが、黒死牟にも人間だった頃の過去があります。

黒死牟が鬼になった経緯は、鬼滅の刃の起源とも言える人物と繋がっている重要なエピソード。

その人物がいなければ、炭治郎の物語は始まっていないかもしれないほどです。

今回は、黒死牟について詳しくご紹介していきます!

【鬼滅の刃】黒死牟(上弦の壱)の過去は元鬼殺隊の月の呼吸の使い手?

黒死牟(こくしぼう)は数百年に渡って上弦の壱の地位を守り続けている古参の剣士です。

無惨以外で最も長い年月を生きている鬼となっています。

無惨への忠誠心も強く、ビジネスパートナーと認識されるほどの信頼を寄せられています。

そんな黒死牟ですが、じつは月の呼吸を使う剣士でもあります。

炭治郎たちが所属する鬼殺隊の核となった「始まりの呼吸」の剣士達の一人でした。

月の呼吸は、黒死牟の独自の呼吸法です。

黒死牟が人間だった頃に日の呼吸から派生させて生み出したもの。

鬼としての血鬼術を月の呼吸で強化することが可能です。

そのため戦闘シーンでは鬼殺隊や柱の戦闘と同様、呼吸を用いて型を繰り出す戦闘スタイルとなっています。

黒死牟が鬼になった理由が悲しすぎる

歴代最強の鬼と言っても過言ではないほどの強さを持つ黒死牟。

じつは鬼になった経緯がとても悲しいと話題です。

黒死牟は鬼狩りとして全集中の呼吸を極めていました

呼吸を極めた者にのみ現われるという痣を発現するほど強い鬼狩りだったのです。

しかし痣者となった者は強さを手に入れる代わりに二十五歳頃に寿命を迎えるというデメリットがありました。

黒死牟がそれを知ったのは痣者となったあとでした。

強さへの憧れから鍛錬の時間がまだ必要であると感じていた黒死牟。

鍛錬の時間すら残されていないという現実に打ちのめされます。

そこへ現われた鬼舞辻無惨に「鬼になればよいではないか」と唆され、鬼になっています。

寿命に対する時間稼ぎのような意味が強かったのでしょうか。

小田マニ子

急に自分に残された時間がわずかだと知り、ショックだったでしょうね。

縁壱への嫉妬から鬼になった?

黒死牟が人間だった頃の名前は継国巌勝(つぎくに みちかつ)。

継国家の長男であり、継国縁壱(つぎくに よりいち)という双子の弟がいました。

縁壱は幼い頃からずば抜けた剣の才能を発揮。

剣を握るやいなや師範を打ち倒すなど剣技の才能はまさに天才でした。

そして自分のためにはその力を使わない気高さもありました。

二人は鬼狩りとなるものの、黒死牟は縁壱の日の呼吸の強さには遠く及びませんでした。

二十五歳になる頃に寿命を迎えることになりますが、縁壱を越えるどころか鍛錬の時間すら残されていませんでした。

そして鬼舞辻無惨に唆され、鬼になります。

嫉妬から鬼になったというよりは、強さを求める純粋な気持ちからだったのではないでしょうか。

弟の強さに憧れ、追いつきたいと強く願った結果、鬼になることを選んでしまったのですね。

タマ

縁壱は日の呼吸の使い手であり、竈門家にヒノカミ神楽を伝えた人物でもあるよ

小田マニ子

炭治郎が日の呼吸を使うようになるのは縁壱のおかげでもあったんですね

黒死牟の最後は鬼殺隊の4人と戦い敗北

決戦の舞台は無限城。

どの扉がどこへ繋がっているか予測もつかない中、黒死牟と対戦することになった鬼殺隊士は4人

最初に黒死牟と戦うことになったのは霞柱・時透無一郎でした。

https://twitter.com/ApAmeZRu8rPoRWK/status/1317761333098475520?s=20

このとき、時透無一郎は黒死牟の子孫の末裔だったということがわかります。

黒死牟はすぐにそれを見抜き、鬼にするため無一郎を刀で突き刺し無限城の柱に拘束。

無一郎は動きを封じられてしまいます。

そのときそこに現われたのは炭治郎の同期隊士・不死川玄弥

無一郎を救出しようと試みますが、圧倒的な強さに歯が立たちません。

腕を落とされるなど多数負傷し、戦闘不能に。

黒死牟にとどめを刺されかけてしまいます。

そこへ転送されてきたのは玄弥の兄である風柱・不死川実弥でした。

玄弥の窮地を救い、黒死牟に猛攻撃をしかけます。

しかし黒死牟はそれをものともせず、実弥は逆に追い詰められてしまいます。

そのときこの戦いで重要となるもう一人の人物が現われます。

岩柱・悲鳴嶼行冥です。

悲鳴嶼は実弥の助けに入り、ここから柱二人と黒死牟の戦いとなります。

黒死牟は柱二人を相手にしても、引けをとることもなくむしろ二人を圧倒するほどの強さ。

柱二人も黒死牟の攻撃を瞬時に察知して対応しますが、一進一退という状態が続きます。

激戦を繰り広げていく中で、ついに悲鳴嶼が黒死牟の刀を折ります。

しかし、血鬼術により刀が再生。

ここで、戦える状態ではない無一郎と玄弥が決死の行動に出ます。

黒死牟の動きは止まりますが、無一郎と玄弥は両断されてしまいます。

悲鳴嶼と実弥の手により、ついに黒死牟の頚は落とされたのでした。

無限城での黒死牟との対戦は涙なしでは見られないエピソードですね。

黒死牟を倒した後の不死川兄弟のやりとりは鬼滅の刃の中でも屈指の泣けるシーンです。

タマ

黒死牟戦は原作コミックスでいちばん泣いたという人も多いんじゃないかな?

ただ縁壱になりたかった黒死牟

再生を繰り返し戦う黒死牟。

ふと目に入ったのは実弥の日輪刀の刀身に写る自分の姿。

それはとても醜い化け物のような姿でした。

こんなことの為に私は何百年も生きてきたのか?

負けたくなかったのか?醜い化け物になっても。

黒死牟は消えゆく間際、自分に問いかけています。

自問の答えは、私はただ縁壱お前になりたかったのだ、というものでした。

鬼になった後もずっと最強を求めてきたのは、弟への憧れや嫉妬からだったのですね。

ちなみに黒死牟が鬼滅の刃に初めて登場するのは遊郭編の終わりの場面。

もしかしたら今年公開予定のアニメ鬼滅の刃 遊郭編で姿を拝めるかもしれませんね!

小田マニ子

遊郭編の最後に登場するとしたら声も聞けることになりますね!

タマ

そうなったら声優が誰になるかも気になるね!

まとめ

鬼滅の刃に登場する上弦の壱・黒死牟について詳しくご紹介しました!

いかがでしたか?

鬼滅の刃では鬼サイドにも印象的なエピソードが多いですよね。

どちらに感情移入していいのかわからなくなることも。

圧倒的な強さを持つ鬼であっても、以前は人間らしい感情を持っていて、それゆえに鬼になってしまっています。

人間と鬼、光と影は表裏一体と言ったところでしょうか。

気になる方は原作コミックスをぜひチェックしてみてください!

以上、上弦の壱・黒死牟についてお伝えしました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA